外壁塗装が必要と判断するポイントをご紹介!
ブログ
東京都練馬区に拠点を構える「株式会社 ワタナベ」では、外壁・屋根・室内と住居の塗装全般を承っております。
今回は、外壁塗装が必要と判断するポイントについてご紹介いたします。
〇チョーキング現象が見られる
外壁を手で触ったときに白い粉が付く現象をチョーキングと呼びます。塗料の防水性能が低下しているサインで、そのまま放置すると外壁材に雨水が浸透し、ひび割れや劣化を早める原因になります。
〇ひび割れや剥がれが生じている
外壁に細かなクラック(ひび)が入ったり、塗膜が剥がれている場合は要注意です。小さなひびから雨水が入り込むと内部の劣化やカビの発生につながります。特にモルタルやサイディングでは早期の塗装メンテナンスが必要です。
〇色あせや光沢の低下が目立つ
紫外線や風雨にさらされることで、塗装の色あせやツヤの消失が進みます。見た目の美観が損なわれるだけでなく、塗膜の劣化が進行している証拠であり、塗り替え時期の目安となります。
〇カビ・苔・汚れの付着が増えている
外壁に黒ずみや緑色の苔が目立つようになった場合、防水性能が低下して湿気が溜まりやすくなっている可能性があります。放置すると外壁材自体の劣化を招くため、塗装による保護が必要になります。