部分塗装?それとも全体塗装?お家にとってベストな選び方は?
ブログ
お家の外壁や屋根に、「ペンキの剥がれ」や「ひび割れ」、「白い粉」といったサインが見つかったとき、「一部だけ直せばいいのかな?」「それとも全部塗り替えるべきなのかな?」と迷ってしまうこともあるでしょう。
部分塗装にするか、全体塗装にするかという選択は、費用だけでなく、お家の健康状態や将来的なメンテナンス計画にも大きく関わる、とても大切な決断です。
まず、「部分塗装」が適しているケース。
もし、外壁の特定の箇所にだけごく小さな傷や汚れ、または軽度のひび割れが見つかり、それ以外の大部分が比較的きれいな状態であれば、部分的な補修や塗装で対応できる場合があります。
例えば、物がぶつかってできた小さな傷跡や、特定の場所だけコケが生えてしまったような場合です。
この場合、費用を抑えることができるのが大きなメリットです。
そして全体塗装が適しているのは屋根や外壁全体の色あせや変色が目立つ、広範囲にわたるひび割れや塗膜の剥がれがあ場合。
特に、前回の塗り替えから10年以上が経過している場合は、塗料の耐用年数を考えると全体塗装を検討する良いタイミングと言えるでしょう。
全体塗装を行うことで、お家全体が新築のように生まれ変わり、見た目の美しさが劇的に向上します。
それだけでなく、お家全体の防水性や耐久性が一気に高まり、雨水や紫外線から家を守る機能がしっかりと回復します。
まるで、お家全体に新しい「バリア」を張るようなものです。
部分塗装と全体塗装のどちらを選ぶべきか、判断が難しい場合はお気軽にお問い合わせください。