03-6794-4116

営業時間8:00~18:00

〒178-0065 東京都練馬区西大泉3-27-21

お問い合わせはこちら
株式会社 ワタナベ | 外装・屋根・室内|塗装のことなら株式会社 ワタナベ

お知らせ・ブログ

現場で徹底!株式会社ワタナベの熱中症対策

社員ブログ

塗装

練馬区

練馬区外壁塗装

ブログ

現場で徹底!株式会社ワタナベの熱中症対策

こんにちは、株式会社ワタナベ渡邊浩二です。


夏の現場作業は熱中症との戦い。
炎天下での作業になることも多く、スタッフの体調管理はもちろん、ご近隣の皆さまへの配慮も欠かせません。


今回は、当社で実際に行っている熱中症対策についてご紹介します!



✅ 熱中症指数計を現場に設置


当社では、現場に**「熱中症指数計(WBGT)」**を設置しています。
これは、気温・湿度・輻射熱などを総合的に計測し、「今この環境でどれだけ熱中症リスクがあるか」を判断できる機器です。


🔸 指数が高い場合は、作業内容の変更や休憩時間の増加など、即座に対応できる体制を整えています。



✅ 水分・塩分をこまめに補給


現場にはスポーツドリンク・塩飴・冷たいお茶などを常備。
「喉が渇いてから」ではなく、“こまめに飲む”を全員が徹底しています。



✅ 無理をしない、無理をさせない


体調不良を我慢しないように、朝礼での体調チェックや職人同士の声かけを大切にしています。
「なんか今日はしんどそう?」そんな違和感を見逃さないことも、現場の安全につながります。



✅ 作業時間は地域に配慮しながら調整


夏場は気温の上昇を避けるため、朝早くから作業したくなるところですが、
近隣住民の方からの「朝は静かにしてほしい」というご意見も大切にしています。


📌 そのため当社では、作業開始時間・使用機材の音量などを現場ごとに調整しながら、できる限りご迷惑をかけない工夫をしています。



✅ 空調服の着用と休憩の確保


スタッフはファン付き作業服(空調服)を着用し、体温の上昇を防いでいます。
また、作業の合間には日陰や風通しの良い場所での休憩をこまめに確保しています。



📝 最後に


夏の現場は厳しい環境ですが、安全第一・ご近隣配慮第一で取り組むことが、当社の基本姿勢です。
お客様にも、地域の皆さまにも、安心していただけるような現場運営を心がけています。



株式会社ワタナベは練馬区を中心に数多くお宅を施工させていただきました。


「地域密着」「完全自社施工」「迅速な対応」を強みに日々、お客様と向き合っています。


塗装に関してのお悩みがあれば 03ー6794-4116 まで


お気軽にご相談ください!無料見積もりもお待ちしております!


最後までご覧いただきありがとうございました!