二色塗りの塗装で外壁を塗装
塗装
練馬区
アパート塗装、付帯工事
株式会社ワタナベ
塗装工事
外壁塗装

今月はアパートの塗装を担当しました、外壁は二色の色分け塗装になりました。
色分けすることで建物の外観にメリハリや奥行き感を感じる事が出すことができます。
色の選択で、建物が引き締まった印象になります。また、同じ色でも濃淡をつけることで、立体感を出すこともできます。
色分け二色塗りの塗装を行う際は、次のポイントを押さえるとよいでしょう。
・色の組み合わせ
色の組み合わせは、建物の外観や周囲の環境を考慮して選ぶことが大切です
・色の濃淡
色の濃淡は、立体感や奥行き感を出すことができます。
・塗装の境界線です。
塗装の境界線は、丁寧に処理することで、仕上がりがきれいになります。
個人的には最後の塗装の境界線が綺麗だといい仕事をしたなといつも思ってお客様に引き渡しをします。
余談ですが、色分けをしなくても色分けした様に見える裏技があるのです。
単純な話ですが影のマジックです。
実はこの写真は同じ色のクロスなのですが影によってこんなに色が違うように見えるのです、色の組み合わせの所で書いた“周囲の環境”というのはお隣の外壁が鮮やかな色だと反射してお隣の色が影響してしまう事もあるのです。ちょっと話がずれてしましましたが…
外壁、屋根、鉄部塗装は地元練馬区密着の株式会社ワタナベをご用命ください。