そもそもどうして塗り替えが必要なの?
とてもシンプルで大切な質問です。
まず、なぜ家の塗り替えが必要なのか…大きく分けて2つの事が考えられますね!
① 美観を保つ為(これは家をきれいに保っていたい、好きな洋服を着るのと同じ感覚です)
・家を好きな色に塗り、リフレッシュをして住む人をワクワクさせてくれます。
また、今までとは違う色で塗装する事で、イメージチェンジを図ることができます。
② 家の保護の為(紫外線や、雨、風邪からお家を守る、お化粧やスキンケアと同じ感覚です。)
・塗料は紫外線や雨、風によって劣化します。家の下地に合った材料を適切な工程によって塗装する事で劣化を最小限に食い止めます。
塗料によっては、安価な物から耐候性の高いものまで様々あります。
予算や仕上がりの希望によって様々な塗料の選択が可能なので、業者と納得のいく打ち合わせが必要になります。
その際は、お客様の希望をしっかり伝える事が必要です。
この記事を読んでる方で、見積もりを取る段階ではないけど話を聞きたいという方もいらっしゃると思います。
そんな方はメールご質問いただければ可能な限りお答えいたします。
塗り替えってお金もかかるし工事も大変なのですか?
塗り替え工事をするにあたっては塗装工事が着工になるまでも
お問い合わせ⇒現地調査⇒お見積もり提出⇒お見積もりのご説明⇒ご依頼⇒ご契約⇒お打ち合わせ⇒近隣挨拶⇒着工
上記の通り工事着工までには8つの工程が必要になります。
だいたいお問い合わせから着工迄は2週間~1か月程度の時間が必要になります。
そしていよいよ工事着工となります。
写真の様に足場~完了までの工程も複数工程を経て完成します。
高額な予算と多くの工程の工事
日本の住宅事情では二階家がほとんどです。
高いところは足場を組まなければ作業はできません。そして近隣に塗料の飛散が無いように養生も必要になります。
そして天気にも左右されるため、工期の延長なども考えられます。
大切なお家を健康な姿で長生きしてもらう為に塗装は必要になります。
塗り替えを考えたら
塗り替えを考えたらまずは信頼できる業者にご相談下さい。
そして必ず2~3社のお見積もりを取ることをお勧めいたします。
なぜならば業者によって考え方、使用材料の違いなど、一般の方には判断のつきづらいことも沢山あります。
まずはお見積もりの説明の際細かいことを納得いくまで質問してください。
信用できる業者ならどんな質問にも自信をもって的確に答えてくれます。
本題のどうして塗装が必要なのか?
株式会社ワタナベの考えは、住まいの健康は住む人の健康に直結してると思っています。
健康なお家でご家族が健康に暮らすこと町中に笑顔が溢れます!
だからこそ、定期的なお家の塗り替え、塗装をお勧めいたします!
お困り事や、ご相談、ご依頼は練馬区を中心に塗装工事を行っている株式会社ワタナベ迄ご用命ください。